2月は保有銘柄企業の決算ラッシュでした。良いサプライズも悪いサプライズも無く、保有資産に対した影響はありません。業績の変動がなるべく少ないであろう銘柄に投資をしているので、影響が少ないのかもしれません。
それにしても、株式投資はやっぱり楽しいですね。トマトが証券会社勤務ということもあって投資への理解があるので、夫婦で投資の話をするのが毎日の楽しみになっています。
2019年2月28日時点の株式資産
2月28日時点での株式資産は、2,327,400円でした。1月から株式資産は増加していますが、これは新規資金を投入してオリックス株を買ったためです。
保有株はぱっとしない状態が1ヶ月以上続いています。
銘柄名 | 保有数 | 単価 | 現在値 | 評価額 | 損益 | 損益率 | 機関 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フィード・ワン |
5,500
|
201
|
181
|
995,500
|
-110,000
|
-9.95%
|
SBI
|
フィード・ワン(NISA) |
5,500
|
217
|
181
|
995,500
|
-198,000
|
-16.59%
|
SBI
|
オリックス |
100
|
1,658
|
1,612
|
161,200
|
-4,600
|
-2.77%
|
SBI
|
みずほFG |
1,000
|
181
|
175.2
|
175,200
|
-5,800
|
-3.20%
|
◯◯
|
他、外国株式も少しだけ保有しています。ロシア株のロシア卸売電力という会社です。ロシア株は長い間低迷しており、買い時と判断して少しづつ買い増ししています。
先月の時点では、ポートフォリオの大半を占めるフィード・ワンをSBI証券と楽天証券で保有していましたが、SBI証券に移管してすべてまとめました。楽天証券はポイント投資専用の証券口座にしようと思っています。
日々の生活費の決済はANAカードを使用しているので、決済による楽天ポイントは貯まりませんが、上記の記事のような方法を使えば、楽天カードを保有していなくても、楽天ポイントを貯めることができます。このポイントを楽天証券で投資して、資産に変えていこうと思います。
今後の投資方針も変わらず
自分に言い聞かせるためにも徹底的に書いていきますが、絶対にテーマ株には投資しません。確かに上手くいけば資産を倍増させることができますが、やはり逆もあります。
先日購入したオリックスは典型的な不人気株です。大きく上がることも下がることもありません。ただし、毎期継続的に配当を出しているし、業績も安定しています。僕が現在、監視している銘柄はほぼ全て不人気銘柄です。一喜一憂せずに自分の投資方針を貫き通していきたいと思います。